日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »
今週は初めて狂犬病の予防注射に行った。
その時に獣医さんに、抜け毛(ハゲ?)について相談したが、
やはりストレスでは?とのお話。獣医さんの考えでは、”まずたくさん
食べさせて、若いうちに体を作る。”とのことで、我家のように体重
から計算してキチンと与えてはいけないという。
言われてみると、体を触ったときにまだアバラは感じるし、他のショップで
見る仔犬よりスマートかな?と思い、食事は様子をみて増やすことにした。
限界を超えると吐くのだそうだ。
それから、”家で留守番させる時も、1畳ぐらいのサークルに入れておく。”とのこと。我家では、
ハウスに入れて出掛けるのだが・・。1畳って広いんじゃないか?
これに関しては迷っている。いろいろな雑誌では、ハウスに入れると紹介されている。
う~む・・・・どうしよう・・・う~む。
今年に入り初物が続いているが、今度はシャンプーである。
12月から気になっていたが、フケが多いので獣医へ行って来た。
皮膚病ではないが、ストレス性のフケかも?とのこと。家での状態を
見る限り絶対ストレスは無いと思われる。(う~む、飼主の傲慢さが
表れているフレーズだ。実はストレスだらけだったりして・・・ちょっと心配。)
飼主は12月に行ったお店のシャンプーが合っていないと思うのである。
とにかく、獣医で購入したシャンプーで初めて家で洗ったのである。
おやつであやしながら洗ったが、まあまあ落ち着いて出来た。後はフケが止まるか、どうか・・・だね。
シャンプー後に車に乗せて今度は飼主の実家へ。これも初だ。車もだいぶ慣れたのか、途中眠っていた。
実家でも最初警戒していたが、まあ普通だった。good!
あけましておめでとうございます。(誰に言うでもなく、なんとなく。)
さて今は夜の2~3時ぐらいの間でオシッコに行かせているが、元旦の
今日も3時30分に起こしてリビングのトイレへ、シッコも大量に出したが
ウンコも出した。これは妻の担当だが、リビングへ降りて行ってしばらく
したら・・・”助けてくれ~!!”との呼び声?”な~に~?”
”タンゴがウンチまみれ!ヘルプ!”とのこと。急いで行ってみると、良く
分からんがケージの外にウンチを落として、妻がそれを踏んだらしい?
タンゴも踏んだかも知れないので、足をきれいに拭いた。でも、なぜ外に落としたのか?は
不明らしい。初ウンチ、初踏みだ。今年はウンが良い?
最近のコメント