フォト
2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

dog friends

  • レジーナ、晴れたね
    タンゴ、ルンバと犬友さんの写真です。 気ままにに写真をUPしますので、いつUPするかは分かりません。 お持ち帰りOKですが、アップロードの容量が限られるので 利用目的によって画像が悪くなるかも知れません。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー

  • お出掛け
  • しつけ
  • アジリティ
  • エクストリーム
  • オビディエンス
  • グッズ
  • グルメ
  • タンゴ
  • チームテスト
  • ペット
  • ポルカ
  • ルンバ
  • 仲間
  • 動画
  • 友達
  • 服従訓練
  • 柴軍団
  • 生活
  • 病院
  • 癒し
  • カントリーダンス
  • ワイン

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

ゴーストマンション

go-stmannsyonn2go-stmannsyonn1ゴーストマンションというラテックス製のオモチャを購入した。
ちょっとでも押すと"ピー!”と音を出す。
強く握るとガイコツが飛び出す。
それから、バニラのニオイが付いていて、これも
かなり匂う・・・。まあ、ラテックスの感触が良いらしく
最初は警戒したが、今では勝手に自分で遊んでいる。

最近の笑顔

egao2最近撮ったタンゴの笑顔?である。ピンボケだが、結構笑っているように見える。
飼主は少々お疲れなので、記事の投稿が少なくなっている。
タンゴの生活にもまた変化があり、最近は寝る時間が多くなった。
犬の本によると、仔犬の方がほとんど寝ているということだっだが・・違うぞ。

怪獣!タンゴドン!

gao-ギャーオー!って感じのタンゴである。東宝の怪獣映画に出てもよさそう。
犬の舌って長いんだなぁ~と思う写真だ。
今日はノミの薬フロントラインを獣医さんに付けてもらった。最初は薬をもらって来て
家でやったのだが、すぐブルブルしてしまい失敗した。以来、獣医さんで付けて
もらっている。(獣医さんの診察台では、異常におとなしいので。)
また、最近食事を食べるのが遅いと相談したら、フードを変えてみたらと言われた。
今より高価な、より安全なフードであるが、とりあえずハゲ対策も含めて試してみよう。

ビーズの柴犬

shibabi-zuこの写真はビーズの柴犬である。爽健美茶関連のペットボトルのオマケに付いている。
妻の会社でブルテリアを持っていた人が居て、それを聞いて夫婦でローソンへ買いに行った。
お恥ずかしい話だが、大人が二人ゴソゴソと、冷蔵庫の前で柴犬のオマケが付いたのを
探していたのである。で、結局2本買ったので、現在はそれぞれの車のキーに付いている。
う~む、犬バカである。やはり。

愛読書は?

shi-ba飼主は本が好きであるが、犬関係で購入している本はというと”シーバ”である。
その他、トイレなどの事で疑問に思ったときに、たまたま新聞広告の”いぬのきもち”
で記事を見たので購入してしまった。続けて読んでいくと、やはり”シーバ”の方が
いいかなと思うのである。個人的な意見だが、”いぬのきもち”は洋犬が主体の
ような気がする。実践してみると、”シーバ”のやり方が合っていると感じるのである。

タンゴのお母さん

okaasannこの写真は、タンゴのお母さんです。あまり似てない気もするし、
目が似ている気もするし、唯一、体の大きさが小さいところは
同じみたい。そうすると、タンゴの顔はお父さん似か?
でも、お父さんはどこにいるか知らないんだよねぇ。
ブリダーさんにも聞いていないしね。まあ、タンゴは、タンゴだし。

今日も公園へ

kouenndaタンゴは散歩嫌いである。なぜか、家の周りから離れられない。
でも公園とかは大丈夫そうなので車で連れて行く。
今日も午前中、シャンプー前に行って来た。行動は普通だが、
フケが出ていた。あれ?何に反応しているの?散歩か?公園か?
車か?人か?う~ん、わからん!ます、ます、わからん!

ゴハン食べたくないのかな?

gohanngohannここ何日かでゴハンを食べるのが遅くなっていたが、よそ見もするし、
量を減らしても大丈夫のようだ。朝、夕方をたっぷりにして、夜はヤメにしよう。
昼は少し食べさせよう。今日は夕飯前に少し吐いたようだ。でも元気だから、
単なる食べ過ぎか?もう栄養は足りてるのかなぁ?
(ちなみに我家はファーストチョイスです。皆さんはどうでしょうか?手作りかな?)

犬の写真は難しい?

hatuwarai昔から(?)写真は楽しみのひとつだった。一時期は一眼レフでレーシングカーなども追っていた。
最近は当然タンゴが被写体であるわけだが、難しいのひと言。雑誌などに載っているような
写真はなかなか撮れない。(カメラは普通のデジカメで、連写やシャッター優先モードは無い。)
良い表情が撮れないのだ。タンゴが家へ来てから、何百枚撮ったか分からないが
この写真は良い表情が撮れたと思う。(顔が長くて柴っぽくないが・・・。)
顔の表情は、成長する段階ごとに豊かになっていくのは間違いないようだ。
(このブログの写真はクリックで拡大出来るようです。最近知りましたが・・。)

何だろう?クルマだよ。

douromiru今日は結構長い時間公園へ散歩に行った。
まあ、途中でウンチしゃったり、またフケがドッと出たりしたんだけど
ある程度は楽しんだ様子だ。でも、なぜドッとフケが出るのかは不明だ。
当初毛が薄かったのは、エサが少ないが故の栄養不足と思うが、
(現在は毛がいっぱいのテカテカで、最近シッポも太くなって来た。)フケと部分ハゲの原因がわからない!
どうしよう~!そういえば、公園の橋でクルマの音がすると下を見ていた。
それはクルマだよ。タンゴくん。今日もここまで乗って来ただろう。

山の征服

yamnoboriタンゴは自分が寝ているときは良いが、飼主が近くで一緒に寝ようとすると
顔などを舐めまくったり、オモチャを持ってきて人の上で遊んだり、フロアを走り
回るときに人の上まで走り、寝かせない。自分は寝ているんだから、近くで
人が寝てもいいじゃないかと思うのだが・・・。でも、人がおかまいなしに
寝ちゃうと、近くで寝るんだよねぇ・・・。

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »