日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »
ツバメがこの前の記事の後ですぐ巣立った・・・までは良かったが、
翌日、巣があった壁のすぐ室内にダニが大量発生!!
いろいろ調べてみると、どうやら”トリサシダニ”らしい。
宿主が居なくなったので、次の獲物を求めて移動を始めたのだ!
市販の殺虫剤を購入し、巣もすぐに撤去したが、妻がだいぶ刺された。
バルサンの使用も考えたが、タンゴが居るので、いくら残留薬はOKと
言っても、心配なのでヤメにした。あれから、約1週間だいぶダニの
姿は見えなくなったが・・・私も刺され始めた。次はダニを捕獲する
ダニゾロゾロというのを買って来た。はたして、どうなるやら・・・。
ちなみに写真は私がイスに座っている時に、股の間から顔を出す
タンゴである。(ちょっと、ピンボケ)
本日、新しい首輪が届いた。ハフマンの3代目の首輪である。
初代は黄色と黒のバックルタイプ、2代目はサービスでいただいたオリーブの首輪、
3代目は2代目と同じタイプのヴィンヤード(赤紫?)である。
もちろん、サイズはだんだんと大きくなっている。今回も購入前にいろいろ探したが、
結局飼主の趣味に合うのはハフマンになってしまうのだ。
現在は、家ではハフマン、散歩はチェーンのチョークカラーである。
散歩では前半グイグイ引っ張るので、ハフマンは付けずに、しつけ教室で購入した
チョークカラーにしている。それでも、近くに他の犬が来ると、そちらへ行こうとする。
必然的に首が締まるのでチョークカラーはやめたいのだが、チョークカラーとハフマンでは、
引っ張り方が全然違うから、今のところ止められない。
チョークカラーも飼主の使い方がヘタだと思うので、再度しつけ教室で教えてもらおうと思う。
最近のコメント