日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »
2,3日前からタンゴが変である。
突然、部屋の隅の方へ行き、こちらをじっと見る。
どうしたのかと妻が見に行くと、すぐ膝の上へ
上がりこんで、体を押し付けて来る。
どうやら、妻がタンゴの目の前で小さな飛んでいる
虫をとるのに手のひらで「バチン!」とやった事が
トラウマになっているらしい・・・・・・。
少しでも似た事をやると、同じ様になってしまう。
今までの経験から、少し経つと直ると思うが。
さて、同時期にタンゴの新しい首輪が来た。
飼主の好き嫌いがはっきりする物だが、
我家はあれこれ見ても最後は、「ハフマン」の
首輪になってしまう。
これで、無料でいただいたのを含めて
4本目である。なかなか、シックでクールだぜ!
(ちなみに、カタログには無いが、今回は電話
番号を首輪に刺繍するのをお願いした。)
前々から気にはなっていたが、浜昇殿という葬儀場に
無料のドックランがある。なぜ?葬儀場でその様なサービスを
行うのかは不明(たぶんPR)であるが、無料という言葉に
つられて行って来た。葬儀場の駐車場の一部にフェンスに
囲まれた芝生のドックランがあった。
思っていたよりはいいなぁ。
水場が無いのは残念だが、無料だしなぁ。
そこでタンゴは先に遊んでいたバセンジーのルーク君と仲良く
なったようだ。適度に遊んでいたので見ていて面白かった。
バセンジーという犬種はアフリカの犬との事。
インターネットで調べたが珍しい犬種である。
暑さに強いのね。君は。
また、ルーク君が去った後で、フリスビーに再挑戦した。
前回はくわえもしなかったので、今回はくわえさせる
練習から。ほめてやったら最後は持って来るようになった。
(当然、キャッチはまだ出来ない。)
でも、離さない・・・・・。「タンゴ、離せよ。出せ!」
タンゴが離すまで、5分は掛かったぞ!
まあ、前よりは進歩したよな。
次はキャッチだ!タンゴよ!
最近のコメント