フォト
2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

dog friends

  • レジーナ、晴れたね
    タンゴ、ルンバと犬友さんの写真です。 気ままにに写真をUPしますので、いつUPするかは分かりません。 お持ち帰りOKですが、アップロードの容量が限られるので 利用目的によって画像が悪くなるかも知れません。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー

  • お出掛け
  • しつけ
  • アジリティ
  • エクストリーム
  • オビディエンス
  • グッズ
  • グルメ
  • タンゴ
  • チームテスト
  • ペット
  • ポルカ
  • ルンバ
  • 仲間
  • 動画
  • 友達
  • 服従訓練
  • 柴軍団
  • 生活
  • 病院
  • 癒し
  • カントリーダンス
  • ワイン

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

いい公園だ!

Horai1
今日は浜名湖ガーデンパークで、サザンオールスターズやら、
グレイやら、ミスター・チルドレンやらの野外コンサートをやっているので、
人が少なそうな山側へ行って来た。
鳳来山へ行ったのだが、面白くなさそうだったので
近くの新城総合公園へ初めて行ったが・・・・。
Hourai2
何とよい公園ではないか!整備されてるし、子供達には
受けそうな遊具も多いし、芝生も木も多い!
タンゴも初めての場所で興奮していたが、しばらくすると
暑さにダウンしていた。曇りだから来たんだけど、やはり黒い犬には厳しいのね?
でも、家に帰ったら、すごい元気だったよね、お前。

ぱーてぃー!

Photo_2
今日は通っているしつけ教室の2周年記念イベントの日だった。
朝の無料しつけ教室に始まって、マッサージ、アロマ教室、
食事教室、ディナーパーティーまで、まる1日のイベントだった。
タンゴは相変わらず、ディナーパーティーで食いしん坊の本領を発揮していた。
(飼主は恥ずかしいぞ・・・・・・。まあ、食べれんよりは良いが。)
Photo_3

1日掛かりの行事で、暑かったから、タンゴも疲れただろう
・・・って、お前、そんな格好で寝て、
よく頭に血が溜まらんな・・・大丈夫か?

噛付き防止対策

Photo_1
がんばって書こうと思ったわりには、はや数日が経っている。
日頃の意識の違いですなぁ・・・・・。
何はともあれ、最近タンゴの噛付き防止対策の効果が出始めた。
結局、何をしたかというと、
①マウンティング防止
②ゴハンは飼主の後
③ときどきシッポを上からジッと見つめる
の3点である。
①は、ときどき飼主の足にしがみついて、らしき事をしていたので、
全く禁止した。②は、どうしても飼主の食べるタイミングが遅くなるので
先にあげていたが、飼主が終わるまでは絶対にあげないようにした。
ゴハンはハウスで与えて、1時間ぐらいは入れたままにしている。
③は、それでも噛付きに来ようとする時に、やっている。
たまたま、本屋さんで見かけた犬の問題行動の本で、専門の相談員
の人が書いていた事を読み実践した。
今週はずっと調子が良かったが、昨日は都合でハウスに入れる時間が
30分ぐらいだったのが原因か、噛付きに来た。長期戦になりそうだ。

自分のブログで思う事

Nanisunnnenn
昨日はひさびさにブログの記事を書いた。
その時にふと気が付いたが、アクセス分析というのが
出来るではないか!
恐る恐る実施すると、なんと過去4ヶ月で1日平均
18人の訪問者が!!!結構、私的な犬の日記の
つもりで書き出したが、そんなに見てくれる人が居るなんて・・・。
予想外である。まあ、人気ブログランキングに参加して、本を書くまでの
実力は元々無いが、見てくれる人が居るとなると、もう少し記事を
UPしなければと、思った次第である。
(思っただけで、続くかどうかは別の話だが・・・。)

競技会訓練だよ

Photo
あっと言う間に、2回目の競技会訓練日が来た。
早いものだ・・・・・・。
弱気な飼主とすぐに集中が切れる犬との組み合わせで
競技会へ挑むというのも大変な事だ・・・と、今更思ったりして。
今日はK子さんに教えていただいた必殺のオヤツレバーで、
かなりタンゴの集中を維持出来たと思う。
しかし、k子さんは体調が悪くお休みだった。
次回タンゴの勇士?を見ていただきたいものだ。
(いいのか、そんな事書いて・・・・・・。)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »