« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »
さて、もうひとつのJP(ジャンピング)1度の結果は タンゴの集中が切れてダメだった。順番の札のニオイは 嗅ぎに行くし、それ以外にもふらふらして、最後はひらひら していた鯉のぼり(コース外周のタープに引っ掛けてあった) に気が付いたようで進まなくなり、失格となった。残念! (鯉のぼりを嫌いな凧と同じだと思ったらしい。) まあ、最初だからな。 良くやったタンゴよ。
さて、御殿場のアジリティの結果は? まずAG(アジリティ)1度だが、レンガ模様のハードルと 普段と違う高さの幅跳びで拒絶が出てしまい累積で失格だった。 最初からびびりまくっていたが、のろのろと半分以上の障害は クリア出来たので、最初としては上出来であろう。
今日は、朝?2:45起床、3:30出発、 6:30会場到着で御殿場の馬術スポーツセンターへ行った。 今までこんなに早くに出掛けた事は記憶に無い。 目がショボショボしていたが、天気も好天に恵まれ 富士山もよく見えて、すごく奇麗だった。 さて、肝心のアジリティの結果は? それは、おいおい報告という事で・・・。
いよいよ明日はアジリティ競技初挑戦である。 明日の朝も早いし、今日は訓練は無しで ガーデンパークに行って気分転換した。 タンゴよ、明日はよろしくね!
今日も妻が調子に乗ってタンゴに帽子を被せた。 タンゴが大人しく被っているのは10秒以内である。 その後は・・・帽子を床に落とし、足で踏みつけ、 ガジガジ食い付く!俺の帽子が・・・。
何だか、いきなり寒くなったぞ!風も出て来たし。 タンゴ、お前も寒いだろ? 帽子をかぶせてやるよ。 おっ、以外に似合うなぁ・・・。 今度ウェスタンハットかぶせてみようかなぁ。 そういえば、昨日のアジリティ訓練も集中が切れていたようだ。 どうなるかなぁ、御殿場のタンゴと寒さ・・・。
キレまくりと言っても、別に怒っている訳では無く タンゴの集中力がキレまくっている状態。 今日は雨だったが、頑張ってグラウンドへ練習に行った。 しかし、地面のにおいをウロウロ嗅ぎまくって、 人の話しなんて聞きゃしない! 呼んでも、オヤツ出しても来ないし、 こんなにキレまくったタンゴは初めてだ。 もう、何とかして! 注:下の写真と記事は何ら関係ありません。
今日はひさびさにガーデンパークに行ったのだが、 何といつも遊ぶ広場は「浜松国際交流凧揚げ会場」となっていた! 以前散歩中に近くに凧が落ちて来てから、タンゴは凧が大嫌いである。 凧を見付けると、そそくさと逃げて行く。 今日は開催前日だというのに、いろんな凧がぶんぶん揚がっていた。 タンゴもいつもの様に遊んだけれど、たいぶ気分がブルーだったようだ。 まあ、しょうがないね。タンゴくん。
タンゴが普段居る場所で、好きな所はどこか? まずは、ハウスが落ち着くらしい。 屋根がある方が良いようだ。 それから、最近はリビングの窓側。 寒くなって来ているので、日向が良いらしい。 後は、人とソファの隙間。 人が床に座り、ソファを背もたれにしていると その間の隙間に入って来る。 ハウスと同じで狭い所が好きなのかな。 やはり、日本犬だね。
今日、ふと気がついた事がある。 タンゴはアジリティ強化で土日もグラウンドで訓練しており、 それ以上の運動はやり過ぎだし、ウンチも出るので平日の様な 歩く散歩に行っていない。 従って、飼い主はあまり歩かず、最近体力が落ちているようだ・・・。 (妻は平日も歩いているのでOK!) う〜ん、問題だ。飼い主が訓練不足だ。 一人で歩くか・・・でもなあ、タンゴが一緒の 方が良いなぁ、ペースメーカーだし。どうしようかなぁ。
最近のコメント