« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »
今日は今年初めてのアジリティ合同練習だった。 妻が指示するとスムーズに動くが、自分がやるとギクシャクなってしまう。 おまけにタンゴも嫌になって勝手に臭いを嗅ぎに行くし。 先生からは妻の「声質と声掛けのタイミングに 合わせるように」とのご指示が出たが・・・。 自分の声をマイクで取って、妻の声に変換して、 出力調整するシステムを・・・。 う〜む、そんな物を開発する力もお金無いし、処理している間に タンゴは先に行ってしまうぞ!やはり、努力しかないのですな。 (今日は珍しくリッキーがタンゴの臭いをよく嗅いでいた。)
昨日もアジリティの練習に行った。 寒かったねぇ。 タンゴの場合は練習に行き過ぎると、飽きてしまうので はないかとやや心配だが、今のところは大丈夫そうだ。 しかし、新しく出来て嬉しい部分と出来なくなって 落ち込む部分と毎回出てくるので、なかなかすっきりしないな。 まあ、グランドから富士山も見えたことだし、良しとしようか。 何?アジリティはママに任せて、ディスク投げる練習でもしろって?
今日は小国神社へタンゴと初詣に行った。 正月も過ぎたし、どんと祭りの日でもないので混んで いないだろうと11時頃着でゆっくり行ったら、最後の 信号機を曲がってから駐車場まで結構な渋滞だった。 (まあ、正月よりは混んでいないんだろうね。) 境内はずっとタンゴを付けて歩いていたので、タンゴに とっては面白い所ではなかっただろうな。 まあ、帰りに親水公園で遊んだから、良かったでしょ?
今日はタンゴを遊ばせる為に久しぶりに 浜名湖ガーデンパークへ行ってディスク キャッチを十分に楽しんだ。 タンゴも気分をのせるまでが大変だが、 スイッチが入るとスーパープレイを時々 見せてくれる。コミカルな時もあるけどね。 そう言えば、帰宅後にマッサージを要求しただろう。 お前やっぱり家庭の序列で俺より上だと思っていないか?
う〜ん、今日はグラウンドへ行って遊ぶつもりだったんだけど、 ついアジリティの練習をしてしまった。 まあ、タンゴもあまり遊ぶ気は無かったからいいかな。 でも風は強かった。ハードルがよく倒れるので注意が必要。 タンゴが飛んでいる時なんかに倒れたら、 びびってしばらくは近ずかないね。 昨年は30日が我が家のアジリティ納めの日だったけど、 今日障害の位置が変わっていたから、誰か31日か1日に 来たって事だよね。熱心だね、みんな。 目指せ完走!
今日は元旦である。 いつものように起きて、いつもの様にタンゴの 朝の散歩に行った。元旦ではあるが、いつもの 朝と変わらない生活である。 タンゴと生活していると毎日同じパターン、同じ時間に 同じ事をしないと何か不満そうである。 (特に日本犬はその傾向が強いのでは?) 飼い主は仕事に行く、行かないの違いはあるが、朝に 関しては時間は多少違えども毎日同じパターンである。 タンゴよ。明日の朝からも365日散歩に行くぞ。 えっ?雨の日は嫌だって・・・。
最近のコメント