フォト
2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

dog friends

  • レジーナ、晴れたね
    タンゴ、ルンバと犬友さんの写真です。 気ままにに写真をUPしますので、いつUPするかは分かりません。 お持ち帰りOKですが、アップロードの容量が限られるので 利用目的によって画像が悪くなるかも知れません。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー

  • お出掛け
  • しつけ
  • アジリティ
  • エクストリーム
  • オビディエンス
  • グッズ
  • グルメ
  • タンゴ
  • チームテスト
  • ペット
  • ポルカ
  • ルンバ
  • 仲間
  • 動画
  • 友達
  • 服従訓練
  • 柴軍団
  • 生活
  • 病院
  • 癒し
  • カントリーダンス
  • ワイン

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

ディスクよ、どこへ飛んで行く?

今日もディスクの練習に出掛けたが、もうぼろぼろである。
安定して投げれないし、そのせいかタンゴもあまりやる気ないし、
前回に引き続き落ち込む飼い主であった。
遊びとはいえ、もうちょっと楽しくやりたいものだ。
タンゴよ、お疲れさん。
また、チャレンジするぞ!

Page_1_2

競技会の走りは?

タンゴのアンクロダアジリティ競技会の結果はというと
JP1:いきなり2個目のハードルを全然違う方向へ飛びに行って失格。
AG1:ブロックで拒絶1回で完走、であった。
ウロウロも少なかったから、まあまあかな。
野外は良いが、次はドームで屋根付きだ。
大丈夫かい?タンゴよ。

応援ロール!

今回のアジリティにはハスキーのロールが見学に来た。
会場には入れなかったが、すぐ横のドックランで
楽しそうに走り回っていた。
飼い主さんは前の日にシャンプーしたので、
池に飛び込んだのがショックだったようだが・・・。

Page_1

麦ちゃん

昨日はアンクロダのアジリティ競技会に参加し、
そこで大阪から来た可愛い黒柴の麦ちゃんと知り合った。
アジリティの他にドックダンスをしているとの事で
技を披露して頂いたが、感心してしまった。
タンゴよ。お前も器用なんだが、
あれは、さすがに出来んな。
何?名前はタンゴだって?
そりゃそうだけど・・・。

Page_1

オリエンタル・テラスで新年会

今日はダンスの新年会でランチを食べた。
”オリエンタル・テラス”というレストランである。
雰囲気の良い所でおしゃべりして、食事して、
会員の人もリラックスしたのではないだろうか。
初めて、ノンアルコール・ワインも試してみた。
個人的にはやっぱり普通のワインがいいかなぁ。

料理のひとつです。
Page_1_2

雪やこんこん

今年の冬は寒い!
正月に雪は降ったが、水曜日の雪は凄かった。
(温暖なこの地域としては)
案外、タンゴは平気そうなんだけどね・・・。

Page_1

ドーナツ大好き!

タンゴは新し物好きである。
今、一番のお気に入りは購入したばかりのドーナツぬいぐるみ。
日課の時間に関係無く、これで遊びたがる。
よし、気に入っているなら、頭に載せて写真撮ってやろう!
何?なぜ、わざわざオイラの頭に載せるって?
そりゃ、面白いからさ。
タンゴ、歯が出てる!歯が!飼い主に食い付くなよ!

Page_1

2010年初ディスク!

ホームグランドの公園が開園したので
さっそく今年の初ディスクをやりに行ったが、
年末の良い時の感触は残っていなかった。
ディスクがふらふらとあらぬ方向へ飛んで行く。
健気に取りに行ってくれるタンゴに
飼い主は申し訳ないなぁと思った。
タンゴよ、もう少しうまくなるからね。
それまで、付き合ってくれよ。
何?いいけど、
出て来るオヤツ次第だって?

Page_1

うしまくら

正月に親戚からタンゴにウシの形のまくらを頂いた。
広げるとクッションにもなる。
しかし、タンゴにとっては格闘の遊び相手らしく、
口にくわえてはブンブン振り回している。
まあ、遊び疲れた時には仲良く寝ているから
友達にはなれたようだね・・・。

Page_1

2010年のスタートは雪!

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
という事で、2010年もスタートしましたが、
元旦から何と雪!この地域でこれほど長く雪が降るなんて。
まあ、暖かい地方なので積もりはしないが、
とにかく外は寒い!タンゴは元気であるが、
顔はしぶしぶである。

Page_1

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »