フォト
2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

dog friends

  • レジーナ、晴れたね
    タンゴ、ルンバと犬友さんの写真です。 気ままにに写真をUPしますので、いつUPするかは分かりません。 お持ち帰りOKですが、アップロードの容量が限られるので 利用目的によって画像が悪くなるかも知れません。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー

  • お出掛け
  • しつけ
  • アジリティ
  • エクストリーム
  • オビディエンス
  • グッズ
  • グルメ
  • タンゴ
  • チームテスト
  • ペット
  • ポルカ
  • ルンバ
  • 仲間
  • 動画
  • 友達
  • 服従訓練
  • 柴軍団
  • 生活
  • 病院
  • 癒し
  • カントリーダンス
  • ワイン

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

ハッピーハロウィーン!

気が付けば、今日はハロウィーンではないか!
今年はデビルタンゴで!
来年はデビルンバ?

Page_1_2

初、馬さん!

今日はハットクリークに出掛けた。
ルンバには初めての場所であったが、社会化訓練で馬に会わせた。
(外野の声:犬の社会化に馬って必要か?)
最初は怖がっていたが、しばらくして慣れたようだ。
鼻息が掛かるぐらい近くまで接近していた。
もう馬は大丈夫かな???

Page_1

お遊び?

短いですが、タンゴとルンバの追いかけっこ動画をUPします。
(実音声はルンバの声がうるさいので消しています。
画像もちょっとアニメ風にしてみました。ははは。)

タンゴ VS ルンバ

最近タンゴとルンバを同時にサークルから出して遊ばせている。
タンゴに取ってはやや迷惑かも知れないが、
少しはしっぽも振っているので、
まあ楽しんでいるのだろう。
ルンバがタンゴの近くで吠えて、タンゴが追いかけて
イスの下にルンバが逃げ込むというパターン。
タンゴはこのイスの下には入れないんだよねぇ。

Page_1

服従訓練とアジリティ

柴仲間でこの前話題になったのが、服従訓練でばっちりなのに
なぜアジリティでは途中でウロウロしてしまうのか?という話。
皆さん、それぞれ工夫しているがダメな時はダメとの事。
難しいなぁ。でも、他の犬種でやろうと思わないんだよねぇ。
アジリティ柴も増えている様だし、がんばりましょう!

紅ちゃん

アンクロダのアジリティにルンバと同じ
犬舎の紅ちゃんが来てくれました。
ルンバからは懐かしい臭いがしたかな?

Page_1

戻って来てよ!

第7回アンクロダ杯アジリティはJP1、AG1ともに失格であった。
競技途中で逃亡!戻って来ないのでタイムオーバー!
なかなか、治らんなぁ・・・・。
逃亡した時には我家のタープを探していた。
まあ、今回は家でのルンバのストレスもあったので
期待はしていなかったが、これほどとは。
次はタープ無しで車待機かな。

Page_1

秘密にしたい?

今日は第7回アンクロダ杯アジリティに参加した。
ルンバも柴仲間にお披露目である。
さて、競技の結果は?
う〜ん、今回は柴気質全開であった。
今日は疲れて眠いので、このへんで・・・・。

Page_1

入浴じゃ!

今日は我家で初めてルンバのシャンプーをした。
意外にも濡れるのは嫌では無いようだ。
タンゴも同じだが、温水のシャワーは気持ちが良いらしい。
最初はあまり動かなかったが、終わり頃にはバスルームを
ウロウロしていた。そこはタンゴとは違うなぁ。

Page_1

社会化のお勉強

カーデンパークに続き、今日はルンバを連れて
ホームセンターへ出掛けた。
車、人ごみ、照明、音、臭い等、犬の社会化に
取って全ての刺激が揃っていると聞いたからだ。
まだ怖がっているがそのうち慣れるだろう。
なぜルンバにとって頼りにならないタンゴも一緒かというと、
カートに乗るのが好きなので付いて来ているのである。

Page_1_2

初ガーデンパーク

ルンバは社会化の勉強中である。
今日はガーデンパークを散策した。
(と言っても、まだ地面には降ろせないが)
少し不安げなルンバに対し、
やたらと明るいタンゴが印象的であった。
最近、家では暗いからなぁ。
何かルンバに遠慮している感がある。
タンゴよ。先住犬で、年上で、オスだし、
お前の方が上なんだよ。分かる?

Page_1_2

降伏?

タンゴが散歩に行く時にサークルの外へ出たところにルンバが近寄り
強烈なガウ!ガウ!の洗礼を受けた。
後ろ向きに「キャンキヤン」鳴いて飛び下がり、
今までで一番効いたみたいだ。
その後、タンゴのサークル近くに来てもルンバは
大人しくしているし、タンゴも顔を背けなくなった。
これでタンゴの周りで騒ぐのは治まったかな???

Page_1

首輪の話

ルンバを首輪に慣れさせる為に早くから付ける事にした。
最初にタンゴのお古を付けたが、なんとなく太くてバランスが悪い。
色も合っていない感じ。タンゴと同じ黒柴なのにな。
そこで、ペットショップのアウトレットで安いピンクの
首輪を300円で購入。これは似合ったが、サイズ調整で
あまった先端部分をかじってボロボロにしてしまった。
次にかじられないようにワンタッチ式の首輪を購入。
今はこれを付けている。
見た目はお嬢様っぽいのだが、行動はなぁ・・・・。

Page_1

ルンバ近況

ルンバも我家の暮らしに慣れて来たようだ。
相変わらず、タンゴをサークルの外からどついているが、
最近はタンゴもガウ!と反撃している。
しかし、ルンバは遊んでくれていると勘違いしているようだ。
物のかじりはおもちゃを与える事により、防いでいる。
ハウスのかじりは無くなったかな。
手の甘噛みはまだ良く分からないが、
最初より良くなったと思う。
少しずつ成長しているルンバである。

Page_1

おてんばな姫君

ルンバはおてんばと書いたが、遊びを
満足する前にやめるとサークルでぎゃ〜
ぎゃ〜騒いでいる。
サークルから出したら、タンゴにも
ちょっかいを出すし、リビングを走り回り
何でもかじかじ・・・・。
まさに傍若無人な夢千代姫である。
タンゴも怒ればいいのに、今のところ
ルンバにたじたじの様子。
う〜む、しつけに苦労しそうだ。

Page_1_2

10年前のカップヌードル

10年後に食べるという缶入りのカップヌードルを食べた。
2000年に購入した物だが、比較で2010年製のも一緒に。
お湯を入れる前の麺の入っている高さや
具の見た目が違ったし、味も違う。
容器も発砲スチロールから紙製へ。
外装はそんなに変化が無いようだが、
消費者の趣向や規則の変化で
いろいろ変えているんだねぇ。
2000年のヌードルも普通に食べれたよ。
ちなみにタンゴは昨日から、脚を痛めた治療で
緑イ貝・タブというサプリメントを食べている。
痛み止めと治療成分が入っているらしい。
早く治すんだよ、タンゴ。

Page_1

タンゴ、引退の危機!

タンゴが後ろ足の内側を痛めた。
間接には異常が無いようだが、
「グキッ」と痛めたらしい。
ルンバが家に来て多少ストレスがある様で、
外では心が開放されてボール遊びで
がんばり過ぎたようだ。
気を付けてくれよ。
アジリティがシーズンインだというのに
もう引退かと思ったぞ。

Page_1

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »