フォト
2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

dog friends

  • レジーナ、晴れたね
    タンゴ、ルンバと犬友さんの写真です。 気ままにに写真をUPしますので、いつUPするかは分かりません。 お持ち帰りOKですが、アップロードの容量が限られるので 利用目的によって画像が悪くなるかも知れません。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー

  • お出掛け
  • しつけ
  • アジリティ
  • エクストリーム
  • オビディエンス
  • グッズ
  • グルメ
  • タンゴ
  • チームテスト
  • ペット
  • ポルカ
  • ルンバ
  • 仲間
  • 動画
  • 友達
  • 服従訓練
  • 柴軍団
  • 生活
  • 病院
  • 癒し
  • カントリーダンス
  • ワイン

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

ステップアップ

ルンバはパピー教室を卒業し、今日からは環境馴致クラスに参加した。
最初はリーダーウォークという事であまり動きは無いし、
リードでチェックを入れられるので、
早々に飽きてしまったようだ。
まあ、まだこれからだね。
訓練の後はドッグランで犬友と
走り回っていたから帰りは爆睡だった。

Page_1

花見じゃ!

いつも行く公園で梅の花が咲いていた。
この前から思うのだけれど、花にしろ、モニュメントにしろ、
記念撮影の様にタンゴとルンバを座らせて
写真を撮ろうと思っても良い表情をしてくれない。
特にタンゴはぶすっとしているし。
勝手に遊ばせて自然体にしているのを望遠で狙うのが良い。
まあ、それはそれで難しいのだが・・・・。

Page_1

体当たり

ボール遊びではタンゴが先にボールを取るが、
最近は取った瞬間を狙ってルンバが体当たりをする。
驚いてタンゴが落とすとルンバが奪っていく。
頭が良いと言うか、ずるいと言うか。
まあ、タンゴもそれほど怒ってはいないが・・・・。

Page_1

遊びましょ!

今日は訓練は無かったが、ドックランで散歩させようと出掛けた。
ルンバは相変わらず犬好きで、吠えられたりもしたが、
いろいろな犬に挨拶に行って喜んでいたな。
スポーツゾーンではいつものメンバーが自主練習。
皆さん、まじめで感心しちゃいます。

Page_1

城攻め 第3弾 浜松城

掛川城、岐阜城に続き、犬連れのお城訪問第3弾は浜松城である。
家康以外にもこの城の城主になった人は出世したので
出世城とも言われている城だ。
こじんまりとした城だが、元は動物園だった大きな公園の
中にあるので緑も多く雰囲気はなかなか良い。
日本庭園に犬が入れないのは少し残念であるが・・・・。

Page_1

感激の再会?

パピー教室の後でルンバの家族に会いに行った。
久々に見るお母さんは最初のイメージより小さかった。
今ではルンバの方が大きいぐらいだ。
姉妹の千草ちゃんはお母さんによく似ているな。
同じ血筋だが、ルンバは毛質も体型も違う。
室内飼いとドックランで走り回っているせいかな?
それにしても、もっと喜ぶかと思ったが
意外に神妙な顔つきのルンバだった。
他の犬と態度が違うね。
何を思っているのやら・・・・。
あっ!お父さんに会うのを忘れた!

Page_1

パピークラス修了じゃ!

パピークラスへの参加も今日が最後となった。
次回からは「プレアジ」と「環境」のクラスとなる。
それにしても、ハードル系の飛ぶ物は除いて
ほとんどのアジリティの道具に親しんだのではないだろうか。
タンゴは始めたのが遅かったので道具に慣れるのに苦労したが、
パピー達は簡単に慣れてしまったようだ。
う〜む、この子達はこの先どうなるんだろう?
アジリティのスーパードックになるか、それとも・・・・。

Page_1

久々のコース練習

今日は久々のコース練習に参加した。
しばらくシーケンス(アジリティの部分練習)をやっていたので
コースを走っていなかったが、スタートも待てたし、
前へ進もうという意欲が感じられた。
最後まで集中が切れなかったねぇ。
次もかんばろうね。

ルンバは社交的

ルンバは本当に犬が好きだ。
大きさや犬種に関係無く、尻尾もふりふりで挨拶に行く。
とても柴犬の性格には思えない。
兄弟にもまれたせいか、付き合い方も上手なようだ。
パピーの中ではボーダーのレジーナちゃんと仲が良い。
今日はパピー教室でAフレーム、ドッグウォーク、
シーソーを体験した。
うん?
これはアジリティ教室か?

Page_1

ルンバ、アジリティ犬への道

新しくプレアジリティ未成犬クラスが
スタートしたのでさっそく参加した。
アジリティ犬への第一歩である。
ハードルを飛んだり、ハウスに入ったりした時に
クリッカーを鳴らして、オヤツをあげるのを繰り返した。
音が鳴ったら良い事があるという意識付けらしい。
ここから、また発展させて行くのであろう。
それよりもルンバは他の犬友達と
触れ合えたのが一番楽しかったようだ。

Page_1

オプデスの動画でっせ〜!

お待たせしました!
(誰も待ってないよ・・・・)
オプデスのビギナー、ノービス1、2の動画です!
飼い主は何がうれしいかって、もちろん全入賞はうれしいけど、
一番はタンゴが全部きちんと走ってくれた事だね。
皆さん、凍結したコースには気を付けましょう!

和風のリードとカラー

ココロンママさんから手作りのリードとカラーを頂きました!
趣味との事ですが、素晴らしい出来栄え。
しかも、和風。
柴に似合うではありませんか!
ありがとうございました。

Page_1

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »