日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »
今日はルンバがシーケンス練習に参加した。
トンネルの後のハードルが続くシーケンスで
ハンドラーの位置取りによりハードルを飛ばずに
抜けてしまうので、位置を把握するのに時間が掛かった。
まだ、なかなか一発で理想のラインで走るのは難しい。
継続は力なりでしょうか。
わらわにお願いされたい時は「すわれ」をさせてから
手のひらを出して「てて!」と言ってたもれ。
もちろん、おやつの準備も忘れずにじゃ。
タンゴはアジリティ1度で4席に入賞した。
タイムは標準のぎりぎりだったが、クリーンランしたのが
タンゴまでだったからね。
やはり走りが遅くてもノーミスは重要だ。
これからも確実な走りを目指そうね。
そう言えば、今回は違う犬種になったり、
前の犬がなかなか終わらないのにリンク内で
待ったりとたいへんだったね。
お疲れ様。
ルンバがJKCのビギナー2で3席に初入賞した。
テンションを抑えるために少し遊んでウォーミングアップしたので
ルンバにしてはやや遅かったが、クリーンランである。
課題は「スタートの待て」と「トンネル後の指示」。
スタートは待てないと勝手に行ってしまう。
トンネルはハンドラーの指示が遅れる。
このふたつがクリア出来るともっと良くなるだろう。
さあ、また練習だね。
ブログにマイフォトの機能があるので作ってみました。
題して「dog friends」。
気ままに、ランダムにUPしますので、よろしくお願いしま〜す。
ブログサイドバーの下の方(最近のコメントの次)に入口があります。
今日の初級シーケンス講習はトンネルを中心に
犬を右、左に誘導する練習だった。
基本的にディレクションを使用するのだが、
対象に逆のコースを走ったり、だんだんと障害を増やしたりで
ハンドラーも右、左が分からなくなっていた。
一緒に受講したみいろ君やシュウ君は絶好調だったけど、
ルンバはスタートが待てないし、ウロウロが出たし、
今日はいまいちだったね。
奈良でタンゴは初めて2度を走った。
今回は柴っぽくウロウロが出てしまったが、
それでも強運のタンゴである。
ジャンピングは2頭出走、1頭失格で1席。
アジリティは4頭出走、1頭失格で3席。
う〜む、頭数が少ないとはいえ、
走りが遅いとはいえ、ウロウロしても失格せずに完走。
強運も実力のうちと犬友の皆さんのお言葉を頂いたので
そう思ってしまう素直な飼い主である。
最近のコメント