フォト
2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

dog friends

  • レジーナ、晴れたね
    タンゴ、ルンバと犬友さんの写真です。 気ままにに写真をUPしますので、いつUPするかは分かりません。 お持ち帰りOKですが、アップロードの容量が限られるので 利用目的によって画像が悪くなるかも知れません。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー

  • お出掛け
  • しつけ
  • アジリティ
  • エクストリーム
  • オビディエンス
  • グッズ
  • グルメ
  • タンゴ
  • チームテスト
  • ペット
  • ポルカ
  • ルンバ
  • 仲間
  • 動画
  • 友達
  • 服従訓練
  • 柴軍団
  • 生活
  • 病院
  • 癒し
  • カントリーダンス
  • ワイン

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

対決!JKC1度!

今回の神奈川ブロック競技会ではタンゴ、ルンバ共に
1度へのエントリーとなり、初の同クラス対決となった。

ジャンピングのタンゴはクリーンラン(8席)。
ルンバはスタートが待てなかったのでハンドラーが考えた
位置まで行けず、その後のハンドリングで指示が遅くなり
違うハードルを飛んでしまい失格!でも、速かったよ〜。

アジリティではタンゴは集中せず、勝手にスタートした。
ドッグウォークは飛ぶし、ハードルは拒絶するし、
最後は呼んでも来ずにトンネルへ・・・・失格。
ルンバもスタートの時に落ち着かず、
その場から逃げ出したい感じで
ハンドラーより先行スタートした。
その後もAフレームのお山で止まるし、
スラのエントリーは失敗するし、
タンゴと同じくトンネルへ吸い込まれた。
こちらは指示が遅かったという感じか?

今回のドッグウォーク、Aフレーム等の表面は
かなりゴツゴツした大きい粒のすべり止めになっており、
犬にとっても痛く感じる様でラージクラスでは途中で飛び降りる
犬が続出したと聞いた。
タンゴはそれで嫌になったという説もある。

今回、タンゴがジャンピングをクリーンしているので
勝者はタンゴかと思われるが、アジリティの内容が・・・・。
判定は保留とする。
次回に持ち越しだ。

速報!平塚JKC競技会!

「今回の結果はいかがですか?」
ルンバ:「あえなく撃沈じゃ!」
タンゴ:「保留です!」
「はっ?」

(写真はご一緒した柴さん達)
Page_1

ルンバと走る

先週の自主練習でハンドラーを入れ替えてロビンと走ったが、
我が家のルンバとは走っていない事にふと気が付いたので
今週はルンバと走ってみた。
方向の言葉での指示は普段使っていないので
「来い」と体での指示だけである。
ルンバはうまく走りを合わせてくれたけど
やはりタンゴより速いな。
息が切れてしまった。
やっている最中自分としては、一生懸命走っているが
ビデオで見るとそんな感じには見えないなぁ。
なぜかなぁ???

今日は・・・・。

今日はタンゴの誕生日である。
8歳だ。
おめでとう!
さあ、ケーキ買ってお祝いだ・・・・と思った矢先に
サークルの横を通った妻がタンゴに噛み付かれた。
直前までハウスの中に居たのに
ハウスから出てサークルの上から
頭を出して噛み付いたらしい。
したがって、ケーキは無しだ!反省しろ!
・・・・。
でも、やっぱり誕生日だから
桃を買ってやったよ。
しかし、いつまで経っても噛み付きが直らんなぁ。

Page_1

オビディエンスセミナー

昨日は大阪のY先生特別オビディエンスセミナーだった。
内容は約15分間の個人レッスンと講義(質疑応答)で
午後2時から9時までびっしり。
まあ、個人レッスンは聞かなくても自由なんだけど
参考になるから他の人のも聞いちゃうんだよね。
具体的な表現で分かり易く本当に勉強になった。
参加した皆さんの今後の訓練に期待ですな。

Page_1

アジリティ自主練習

昨日はロビレジママとアジリティの自主練習をした。
ひと通り練習を終えて、最後にハンドラーを交代してみた。
犬にあったコマンドをその場で憶えられるはずもなく
適当になったが、意外と出来ていた。
いつもと違うハンドラー、コマンドなのに
なぜ出来るの???
犬って能力が高いね。
感心しちゃうよ。

早朝練習終了じゃ!

先生がIPOの世界大会へ行くので、昨日のコース練習で
今期の夏期早朝練習も終了である。
最近のコース練習をざっと動画でまとめてみた。
ルンバの新たな課題も出て来たなぁ。
タンゴは相も変わらずマイペース。
まあ、とにかく9月から我が家のシーズンインだね。

夏の思い出

ズィーク君の世界大会の壮行会に参加したのじゃ。
楽しかったのぉ。
わらわも応援しておるぞよ。
がんばってたもれ。

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »