久々の競技会
先日はOPDES加西の競技会に久々に出場した。
加西は遠かったね。もう少し近くでやって欲しいな。
今回はスティープルとAG3。
スティープルはまずまずの出来で1席。
AG3はハンドラーの位置が悪くてミスコース失格!
AG3はリトライがあったけど、順番が最後で皆んな帰っていて寂しかったね。
直前で「これで終わりです」って言われちゃうし。
柴友の皆さん、最後まで見守って頂いてありがとうございました。
ルンバもお疲れ、次はパフォーマンスかねぇ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »
先日はOPDES加西の競技会に久々に出場した。
加西は遠かったね。もう少し近くでやって欲しいな。
今回はスティープルとAG3。
スティープルはまずまずの出来で1席。
AG3はハンドラーの位置が悪くてミスコース失格!
AG3はリトライがあったけど、順番が最後で皆んな帰っていて寂しかったね。
直前で「これで終わりです」って言われちゃうし。
柴友の皆さん、最後まで見守って頂いてありがとうございました。
ルンバもお疲れ、次はパフォーマンスかねぇ。
最初は岡崎城。
同じ家康の浜松城よりは大きいけど、こじんまりした感じ。
広場で子供達がラクビーやってた。ここの博物館を見てるときに地震で
揺れてびっくりした。何か放送してくれればいいのに、何もアナウンスなかった。
お昼に八丁味噌の料理、その後、八丁味噌のカクキューで八丁味噌アイス食べたよ。
さて、ふたつ目は大阪城。
まずはお隣の大阪歴史博物館へ行った。ここでは、奈良時代の都や江戸時代、
明治時代の街並みを再現していて面白かった。また、窓から大阪城が一望出来て
良かったよ。大阪城も人が多かったね。海外の人もすごく多い。
韓国語、中国語がよく聞こえて来たかな。
天守のエレベーターは順番待ち、階段はすぐ登れた。当然、疲れるけどね。
今回、全部は見きれなかったけど、また行くかは分からない。
都会を走るのは苦手なので・・・・。
最近のコメント